子育て

物を減らすだけじゃない!リッチミニマリストが提案する豊かに暮らす新しい考え方

新しい考え方「リッチミニマリスト」とは?

 

ミニマリストって我慢が多そう…スッキリ暮らしたいけど我慢はしたくないな

 

さわり
さわり
私が提案するのは、「リッチミニマリスト」という新しいミニマリストの考え方です。

 

この考え方では、「物を減らす」だけでなく、「物を活かす」ことに重点を置きます。

 

リッチミニマリストとは、少ない物を最大限に活かして、豊かで満足度の高い生活を送るスタイルを意味します。

物を減らしてシンプルにするだけではなく、今ある物に新しい価値を見出し、暮らしをもっと楽しむための視点を持つのが特徴です。

 

リッチミニマリストの基本的な考え方

1. 物を減らすだけではなく活かす

- 観葉植物をクリスマスツリーに変えるように、一つの物を季節や用途に応じて柔軟に使う。
- トランポリンを子どもの遊具だけでなく、おままごとの机や自分のエクササイズに活用する。

 

2. 多用途性を基準に選ぶ

- 「2つ以上の使い道があるか」を判断基準とし、選び抜かれた物だけを持つ。
- 例えば、防災ライトを普段の遊び道具にすることで、日常使いと非常時の準備を兼ねる。

 

3. 物を「豊かさを感じられるもの」に絞る

- 持ち物に対する満足感を重視し、少ない物で最大の幸福感を得る工夫をする。

 

リッチミニマリストの特徴とメリット

 

リッチミニマリストには以下のメリットがあります。

捨てるのが苦手でも始めやすい
新しく欲しいものがあるときに、「今持っているもので代用できないかを考える」というようにものを捨てなくても気軽に始められます。

物への愛着が深まる
選び抜いた物に対して「大切に使う」という気持ちが芽生え、持ち物一つ一つに意味が生まれる。

持続可能な生活が実現
新しい物を次々に買う必要がなくなるため、環境負荷を軽減しつつ経済的にも優しい。

生活が豊かに感じられる
多用途で工夫された使い方を考えるプロセスそのものが楽しく、日常に創造性が生まれる。

 

リッチミニマリストの具体例

以下の例は、私が実践している(もしくは、今後やりたい)リッチミニマリストの考え方です。

観葉植物をクリスマスツリーに(これはやりたいこと)
季節ごとにデコレーションを変えることで、飽きずにインテリアとしても活躍。ツリーとしての役割が終わっても観葉植物として楽しめます。(季節のものを収納する場所が必要なくなる)

防災ライトをおもちゃに
普段の遊び道具として使えば、子どもが非常時にも慣れ親しんだ物を使える安心感を得られる。電池切れを防ぐ習慣作りにもなります。

トランポリンを多用途で活用
子どもの感覚統合遊びに使えるだけでなく、ままごとの机や運動器具としても役立つ。

部屋着は買わない
洋服かパジャマで過ごします。洗濯物や洋服の収納場所が減ります。

これらは、今あるものを活用して「楽しさ」や「便利さ」を増やす工夫の一例です。

 

リッチミニマリストの買い物ルール

「リッチミニマリスト」の視点で買い物をする際には、以下のルールを意識します。

1. 2つ以上の使い道があるものを選ぶ
- 例えば、大きなバケツを沐浴や水遊び、収納に使えるものとして選ぶ。

2. 長く使えるデザインや素材を重視
- 簡単に壊れない丈夫な物、またはシンプルで飽きが来ないデザイン。

3. 購入前に一度代用方法を考える
- 新しい物を買う前に、家にある物で代用できるか考える習慣をつける。

これらを意識することで、無駄を減らしながら満足感の高い買い物ができます。

 

「リッチミニマリスト」を取り入れるとどう変わる?

リッチミニマリストの考え方を実践すると、持ち物が増えずに、生活の質が向上します。物を厳選し、それを最大限活用することで、日常に「豊かさ」を感じられるようになります。

リッチミニマリストは、物の持ち方だけでなく、日々の考え方や価値観を変える新しいスタイルです。

 

まとめ:あなたもリッチミニマリストを始めよう

「物を減らす」だけでなく、「物を活かす」リッチミニマリストの考え方を取り入れることで、あなたの暮らしもより豊かで楽しいものになるはずです。多用途性を意識した物選びで、シンプルかつ充実した生活を手に入れませんか?

 

-子育て