今おすすめの記事

最新の記事

子育て

2025/3/25

センサリープレイは家でできない?1歳児と楽しむ“カラフルなフルーツの世界”体験記

教員歴6年の元教員が執筆 関わってきた子どもの数述べ300人以上 執筆時、1歳児自宅保育中   今回は、家庭で簡単にできる「センサリープレイ×世界観づくり」の実例として、とっても素敵な【フルーツの世界】をご紹介・解説していきます。   センサリープレイってそもそもなに? センサリープレイ(Sensory Play)とは、五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)を使って楽しむ遊びのことです。 触って感触を楽しむ(粘土・米・ジェルなど) 匂いを感じる(スパイス・アロマ・フルーツなど) 色や光を ...

ReadMore

アート

2025/3/21

「上手に描けたね」は逆効果?築地クリップで子どもの創造力を伸ばすレッジョエミリア式アート体験

教員歴6年の元教員が執筆 関わってきた子どもの数述べ300人以上 執筆時、1歳児自宅保育中     子どもが何かを描いたとき、つい口にしてしまうこの言葉。 しかし、実はこの「褒め方」が子どもの創造力を制限している可能性があることをご存じでしょうか?     そこで今回は、子どもの創造性を最大限に引き出す「レッジョエミリア教育」の考え方に基づき、【築地クリップ】を活用したアート体験についてご紹介します。   「上手に描けたね」の何が問題なのか? レッジョエミ ...

ReadMore

no image

発達

2025/3/3

1歳9〜10ヶ月の発達記録|エピソードで見る成長の流れとつながり

  教員歴6年の元教員が執筆 関わってきた子どもの数述べ300人以上 執筆時、1歳児自宅保育中     このように、子どもの成長に関するモヤモヤや心配を抱えた経験はありませんか?   この記事では、具体的な行動や言葉のエピソードをもとに、運動・言語・社会性・認知の発達がどのようにつながっているのかを考察しています。   発達の進み方には個人差があり、すべての子どもが同じ順序やペースで成長するわけではありません。   「他の子どもと比べるのではなく ...

ReadMore

おすすめ育児アイテム

2025/2/26

共働き&マンション住まいに最適!おしゃれな雛人形の選び方とおすすめ

教員歴6年の元教員が執筆 関わってきた子どもは300人以上 執筆時、1歳児自宅保育中   また、実際に筆者が選んだ木製・北欧風の雛人形のレビューもご紹介します。   雛人形を選ぶポイント:共働き・マンション住まい コンパクトサイズ:狭いスペースでも飾れる、収納しやすい 準備・片付けのしやすさ:忙しい共働きでも手間がかからない おしゃれなデザイン:北欧風や木製ならリビングに馴染む 事前に「置き場所の広さ」「好みのデザイン」「予算」などをしっかりすり合わせておくと、後々のトラブルを防げます ...

ReadMore

おすすめ育児アイテム

2025/2/25

木のぬくもりが可愛い!北欧風・木製雛人形の選び方と飾ってみた感想

教員歴6年の元教員が執筆 関わってきた子どもは300人以上 執筆時、1歳児自宅保育中 私は木製の雛人形を購入しましたが、檜のような木のいい香りがして、準備や片付けもラクで大満足!この記事では、私が実際に選んだ雛人形のポイントや、飾ってみた感想を詳しくご紹介します。 なぜ木製&北欧風の雛人形を選んだの? インテリアに馴染む:色味が少なく、ナチュラルな木製なので、リビングに置いても浮かない。 木の香りが心地よい:開封した瞬間からふわっと広がる木の香りに癒される。 準備・片付けが簡単:パーツが少なく、シンプルな ...

ReadMore

 

カテゴリ